グロムに自作のトップケースをつけてみようと思います。ホームセンターで売っているようなストッカーをトップケースとして利用してみます。

必要なもの

■キャリヤステー
キャリヤステーはEnduranceにしました。

■トップケース
トップケースはアクティブストッカー400Xにしました。※実際に使ったのはカインズホームのハードストッカー400ですが、商品は全く同じものだと思います。

■ステー
ケースをキャリヤに固定するためのステーはこちらを使用。

■ボルト類
M8×35mmのボルトを使用しました。ゆるみ止めにスプリングワッシャーもいれたほうがいいと思います。

■ドリルの刃

トップケースや木片に穴を開けるのに使います。電動ドリル等なくても手回しで穴あけできます。

created by Rinker
近与(KONYO)
¥848 (2025/04/23 01:31:01時点 Amazon調べ-詳細)

■エプトシーラー
走行中にケースから発生するビビり音をなくすために必要です。

created by Rinker
ニトムズ(Nitoms)
¥332 (2025/04/23 01:31:02時点 Amazon調べ-詳細)

■丸ヤスリ
穴径を調整するのにあると便利です。

■木片
隙間を受けるカラー的な役割で使います。ホームセンターで売ってる端材で十分です。100円で詰め放題で売ってたりします。

作り方

完成形は以下のような感じになります。

まず、トップケースの底面に穴を開けます。トップケースとステーを仮組みして穴を開ける位置を決めます。

位置が決まったらドリルの刃で穴をあけます。プラスチックは柔らかいので手回しでも十分穴開け可能です。私はドリルを持ってないので手回しで開けました💦
M8のボルトを使うので穴径はΦ8.2mmくらいが最適ですが、適当で問題ないです。

ステーとトップケースの間には隙間ができるので木片を加工して挟みます。手回しで木片に穴を開けるのは割と大変ですが頑張れば加工できます!

箱の中身はこんな感じになります。フルフェイスのヘルメットが1個余裕をもって入るくらいの容量です。

トップケースはそのままだと走行中にカタカタ音がするのでケースにエプトシーラーを張っておきます。

完成です!